本会の会誌『山林』は、明治15年1月の本会創立とともに刊行され、以後一回の欠号もなく発行をつづけ、既に1600号を超えています。本誌は、明治以降のわが国林業の生き証人としても高い評価を得ています。
- 毎月1回、5日発行。
- 会員の方には無料で配布いたしております。
- 一般の方が購読される場合は、1冊400円になります。
山林 No.1690 2025年3月号目次
※横にスクロールできます
きのこの食文化と森林 | 齋藤 暖生 | 2 |
特集 平成林業逸史(60) 日本型フォレスターができるまで | 田村 典江 | 11 |
令和5年度 林業経済研究所委託調査事業成果報告論文 森林認証制度が林業労働者の労働安全に与える影響の研究 | 滝沢 裕子 | 19 |
日本の林業・林産業の再生に向けたチャレンジ ─進化した無垢材Gywood®─ | 青木 良篤 | 28 |
林野庁 令和7年度予算概算決定の概要 | 内藤 晴敬 | 37 |
林業行政マンとしての仕事を振り返って(3) 初の本庁勤務─間伐の推進と県産材の振興─ | 木村憲一郎 | 44 |
林業動静年報 林政編 近年の事業動向からみる森林組合が果たしている役割と課題 | 笹田敬太郎 | 54 |
林産物貿易レポート 2000年代以降の都道府県別素材生産量の変化 | 立花 敏 | 48 |
山里紀行 さまざまな営み | 内山 節 | 50 |
山村“こそだち”便り 智頭町との出会い | 西村早栄子 | 52 |
緑の切手 森林トピックス(156)「友好のシンボルツリー─中国ほか」 | 羽賀 正雄 | 63 |
新刊図書紹介 | 43 | |
林材界時報 | 64 | |
記者クラブから | 66 | |
表紙写真に寄せて | 表紙2 | |
編集部たより | 表紙3 |